<Fragment> (<>...</>)
<Fragment> を使うことで、ラッパ用のノードを用いずに要素をグループ化することができます。通常は <>...</> という構文で使用されます。
<>
<OneChild />
<AnotherChild />
</>リファレンス
<Fragment>
単一の要素が必要な場面で、複数の要素を <Fragment> でラップすることでグループ化することができます。Fragment で要素をグループ化しても、出力される DOM には影響を与えません。要素がグループ化されていないときと同じです。空の JSX タグ <></> は、ほとんどの場合 <Fragment></Fragment> の省略記法です。
props
- 省略可能
key: 明示的な<Fragment>構文で宣言されたフラグメントは key を持つことができます。 - Canary only 省略可能
ref: ref オブジェクト(例えばuseRefからのもの)またはコールバック関数。React は、フラグメントでラップされた DOM ノードとやり取りするためのメソッドを実装したFragmentInstanceを ref の値として提供します。
Canary only FragmentInstance
フラグメントに ref を渡した場合、React は、フラグメント内にラップした DOM ノードとやり取りするために、以下のメソッドを持つ FragmentInstance オブジェクトを提供します。
イベント処理メソッド:
addEventListener(type, listener, options?): フラグメントのすべての第 1 レベルの DOM の子にイベントリスナを追加します。removeEventListener(type, listener, options?): フラグメントのすべての第 1 レベルの DOM の子からイベントリスナを削除します。dispatchEvent(event): フラグメントの仮想的な単一の子にイベントをディスパッチします。追加されたすべてのリスナを呼び出すとともに、DOM の親にバブルアップさせることができます。
レイアウトメソッド:
compareDocumentPosition(otherNode): フラグメントのドキュメント内の位置を別のノードと比較します。- フラグメントに子がある場合、ネイティブの
compareDocumentPositionの値が返されます。 - 空のフラグメントは、React ツリー内での位置の比較を試み、
Node.DOCUMENT_POSITION_IMPLEMENTATION_SPECIFICを含む値を返します。 - ポータルやその他の挿入により、React ツリーと DOM ツリーで異なる関係を持つ要素は、
Node.DOCUMENT_POSITION_IMPLEMENTATION_SPECIFICを返します。
- フラグメントに子がある場合、ネイティブの
getClientRects(): すべての子の境界矩形を表すDOMRectオブジェクトのフラットな配列を返します。getRootNode(): フラグメントの親 DOM ノードを含むルートノードを返します。
フォーカス管理メソッド:
focus(options?): フラグメント内の最初のフォーカス可能な DOM ノードにフォーカスを当てます。ネストされた子に対して深さ優先でフォーカスを試みます。focusLast(options?): フラグメント内の最後のフォーカス可能な DOM ノードにフォーカスを当てます。ネストされた子に対して深さ優先でフォーカスを試みます。blur():document.activeElementがフラグメント内にある場合、フォーカスを外します。
オブザーバメソッド:
observeUsing(observer): IntersectionObserver または ResizeObserver を使用して、フラグメントの DOM の子の監視を開始します。unobserveUsing(observer): 指定されたオブザーバによるフラグメントの DOM の子の監視を停止します。
注意点
-
keyをフラグメントに渡したい場合は、<>...</>構文を使用することはできません。'react'からFragmentを明示的にインポートし、<Fragment key={yourKey}>...</Fragment>とレンダーしなければなりません。 -
React は、
<><Child /></>と[<Child />]のレンダー間、あるいは<><Child /></>と<Child />のレンダー間で行き来する場合に state をリセットしません。これは単一レベルの深さのときのみの動作です。例えば、<><><Child /></></>から<Child />への変更では state がリセットされます。具体的な振る舞いの詳細はこちらを参照してください。 -
Canary only
refをフラグメントに渡したい場合は、<>...</>構文を使用することはできません。'react'からFragmentを明示的にインポートし、<Fragment ref={yourRef}>...</Fragment>のようにレンダーしなければなりません。
使用法
複数の要素を返す
複数の要素をグループ化するために Fragment や、それと同等の <>...</> 構文を使用することができます。これにより単一の要素が置ける場所であればどこにでも、複数の要素を配置することができるようになります。例えば、コンポーネントは 1 つの要素しか返すことができませんが、フラグメントを使用すれば複数の要素をまとめて、グループとして返せます。
function Post() {
return (
<>
<PostTitle />
<PostBody />
</>
);
}フラグメントが有用なのは、DOM 要素のような他のコンテナで要素をラップする場合と異なり、フラグメントで要素をグループ化してもレイアウトやスタイルに影響を与えないからです。以下の例をブラウザツールでインスペクト(inspect, 調査)してみると、すべての <h1> や <article> DOM ノードがラップされずに兄弟として表示されることがわかります。
export default function Blog() { return ( <> <Post title="An update" body="It's been a while since I posted..." /> <Post title="My new blog" body="I am starting a new blog!" /> </> ) } function Post({ title, body }) { return ( <> <PostTitle title={title} /> <PostBody body={body} /> </> ); } function PostTitle({ title }) { return <h1>{title}</h1> } function PostBody({ body }) { return ( <article> <p>{body}</p> </article> ); }
さらに深く知る
上述の例は、React から Fragment をインポートして以下のように書くことと同じです。
import { Fragment } from 'react';
function Post() {
return (
<Fragment>
<PostTitle />
<PostBody />
</Fragment>
);
}Fragment に key を渡す場合以外では、通常必要ありません。
複数の要素を変数に割り当てる
他の要素と同じように、フラグメントも要素として変数に割り当てたり、props として渡したりすることができます:
function CloseDialog() {
const buttons = (
<>
<OKButton />
<CancelButton />
</>
);
return (
<AlertDialog buttons={buttons}>
Are you sure you want to leave this page?
</AlertDialog>
);
}テキストと要素をグループ化する
Fragment を使うとテキストとコンポーネントをグループ化することができます:
function DateRangePicker({ start, end }) {
return (
<>
From
<DatePicker date={start} />
to
<DatePicker date={end} />
</>
);
}フラグメントのリストをレンダーする
こちらは <></> 構文の代わりに Fragment を明示的に記述する必要がある場面です。ループ内で複数の要素をレンダーするときには、各要素に key を割り当てる必要があります。ループ内の要素がフラグメントの場合は、key 属性を渡すために通常の JSX 要素の構文を使用する必要があります。
function Blog() {
return posts.map(post =>
<Fragment key={post.id}>
<PostTitle title={post.title} />
<PostBody body={post.body} />
</Fragment>
);
}DOM をインスペクトすると、フラグメントの子要素のまわりにラッパ要素がないことを確認できます。
import { Fragment } from 'react'; const posts = [ { id: 1, title: 'An update', body: "It's been a while since I posted..." }, { id: 2, title: 'My new blog', body: 'I am starting a new blog!' } ]; export default function Blog() { return posts.map(post => <Fragment key={post.id}> <PostTitle title={post.title} /> <PostBody body={post.body} /> </Fragment> ); } function PostTitle({ title }) { return <h1>{title}</h1> } function PostBody({ body }) { return ( <article> <p>{body}</p> </article> ); }
Canary only フラグメント ref を使った DOM とのやり取り
フラグメント ref を使用すると、余分なラッパ要素を追加することなく、フラグメントでラップされた DOM ノードとやり取りすることができます。これは、イベント処理、可視性追跡、フォーカス管理、そして ReactDOM.findDOMNode() のような非推奨のパターンの置き換えに役立ちます。
import { Fragment } from 'react';
function ClickableFragment({ children, onClick }) {
return (
<Fragment ref={fragmentInstance => {
fragmentInstance.addEventListener('click', handleClick);
return () => fragmentInstance.removeEventListener('click', handleClick);
}}>
{children}
</Fragment>
);
}Canary only フラグメント ref を使った可視性追跡
フラグメント ref は、可視性追跡やインターセクション監視に役立ちます。これにより、子コンポーネントがそれぞれ ref を公開せずとも、コンテンツが表示されるようになったタイミングを監視することができます。
import { Fragment, useRef, useLayoutEffect } from 'react';
function VisibilityObserverFragment({ threshold = 0.5, onVisibilityChange, children }) {
const fragmentRef = useRef(null);
useLayoutEffect(() => {
const observer = new IntersectionObserver(
(entries) => {
onVisibilityChange(entries.some(entry => entry.isIntersecting))
},
{ threshold }
);
fragmentRef.current.observeUsing(observer);
return () => fragmentRef.current.unobserveUsing(observer);
}, [threshold, onVisibilityChange]);
return (
<Fragment ref={fragmentRef}>
{children}
</Fragment>
);
}
function MyComponent() {
const handleVisibilityChange = (isVisible) => {
console.log('Component is', isVisible ? 'visible' : 'hidden');
};
return (
<VisibilityObserverFragment onVisibilityChange={handleVisibilityChange}>
<SomeThirdPartyComponent />
<AnotherComponent />
</VisibilityObserverFragment>
);
}このパターンは、エフェクトベースの可視性ロギング(ほとんどの場合アンチパターン)の代替手段です。エフェクトを使うだけでは、レンダーされたコンポーネントがユーザに見えることを保証できません。
Canary only フラグメント ref を使ったフォーカス管理
フラグメント ref は、フラグメント内のすべての DOM ノードにわたって機能するフォーカス管理メソッドを提供します。
import { Fragment, useRef } from 'react';
function FocusFragment({ children }) {
return (
<Fragment ref={(fragmentInstance) => fragmentInstance?.focus()}>
{children}
</Fragment>
);
}focus() メソッドはフラグメント内の最初のフォーカス可能な要素にフォーカスを当て、focusLast() は最後のフォーカス可能な要素にフォーカスを当てます。